金剛杵・金剛鈴

共同通信ニュース用語解説 「金剛杵・金剛鈴」の解説

金剛杵・金剛鈴

金剛杵 煩悩を砕き、悟りの心を導く力があるとされる。もともとは古代インドの武具両端の形によって独鈷杵三鈷杵五鈷杵などと呼ばれる。

金剛鈴 金剛杵を柄にした鈴で、人々の仏性を呼び起こす力を持っているとされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む