金子 直
カネコ ナオシ
明治〜昭和期の陸軍中将,軍事研究家
- 生年
- 明治11(1878)年
- 没年
- 昭和6(1931)年5月17日
- 出生地
- 福井県
- 学歴〔年〕
- 陸士(10期)〔明治31年〕卒,陸大〔明治42年〕卒
- 経歴
- 参謀本部付となり、大正6年第一次世界大戦のヨーロッパに出張。帰国後、8年大佐になり野砲兵第10連隊長、10年参謀本部要塞課長、12年少将進級、野戦重砲兵第3旅団長、13年野砲兵学校教育部長、15年重砲兵学校校長などを歴任。特に野戦重砲の戦術研究、要員教育に力を注いだ。昭和3年中将となり、予備役に編入後は、大阪毎日新聞社社友として軍事方面の論説を担当、航空戦研究の権威とされた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
金子直 かねこ-なおし
1878-1931 明治-昭和時代前期の軍人。
明治11年生まれ。野戦重砲兵第三旅団長をへて重砲兵学校校長となる。昭和3年陸軍中将。のち大阪毎日新聞社社友として軍事関連の論説を担当。昭和6年5月17日死去。54歳。福井県出身。陸軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 