金山寺村(読み)かなやまじむら

日本歴史地名大系 「金山寺村」の解説

金山寺村
かなやまじむら

[現在地名]岡山市金山寺

はた村・鮎帰あゆがえり村の北にあり、御野郡の最高峰金山(四九九・五メートル)の南側にあたる谷間の村。村名は村内にある銘金山観音寺遍照へんじよう(金山寺)によると思われる。寛永備前国絵図に村名がみえ、高一六六石余。村高はすべて御朱印寺領として金山寺領(撮要録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む