金崎古墳(読み)きんざきこふん

精選版 日本国語大辞典 「金崎古墳」の意味・読み・例文・類語

きんざき‐こふん【金崎古墳】

  1. 島根県松江市西川津町金崎にある前方後方墳金崎古墳群の中央第一号墳。全長三六メートル。昭和二二年(一九四七発掘多数遺物なかで特に腹側にT字形の付属物がついた子持曲玉(こもちまがたま)が知られる。同三二年国史跡指定。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む