金帳(読み)きんちょう

精選版 日本国語大辞典 「金帳」の意味・読み・例文・類語

きん‐ちょう‥チャウ【金帳】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 金で飾った、室の仕切りに用いる垂れ布。美しいとばり。
    1. [初出の実例]「茅君洞月薫金帳、華子山霞泛玉盃」(出典:江吏部集(1010‐11頃)下・九日侍宴同賦菊是為仙草応製)
  3. 江戸浅草蔵前の札差(ふださし)の用いた帳簿。札旦那の姓名祿高、渡り高、石代(こくだい)金高などを記入しておくもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 だい

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む