デジタル大辞泉
「金引く」の意味・読み・例文・類語
かな‐び・く【金引く】
[動カ四]
1 刀の切れ味を試す。
「太刀の金をも―・きて御覧候へかし」〈太平記・三三〉
2 相手の心を試す。
「おのおのの御心どもを―・き奉らんとてこそ申したれ」〈平家・七〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かな‐び・く【金引】
- 〘 他動詞 カ行四段活用 〙
- ① 刀の切れあじをためす。
- [初出の実例]「直常が太刀金をも金引て御覧候へかしと」(出典:梵舜本太平記(14C後)三三)
- ② 人の心をためす。ためしに人の気をひいてみる。
- [初出の実例]「まことには、おのおのの御心どもをかなびき奉らんとてこそ申たれ」(出典:平家物語(13C前)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 