金易二郎(読み)コン ヤスジロウ

20世紀日本人名事典 「金易二郎」の解説

金 易二郎
コン ヤスジロウ

大正・昭和期の棋士 日本将棋連盟会長。



生年
明治23(1890)年10月10日

没年
昭和55(1980)年6月23日

出生地
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内本町

主な受賞名〔年〕
勲四等瑞宝章〔昭和45年〕

経歴
将棋好きのそば屋に生まれ、19歳で上京し入門。大正13年八段。昭和9年から11年まで日本将棋連盟会長を務め、実力名人制を確立。22年に引退。29年名誉九段。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金易二郎」の解説

金易二郎 こん-やすじろう

1890-1980 大正-昭和時代の将棋棋士。
明治23年10月10日生まれ。井上義雄,関根金次郎に師事し,大正13年8段。昭和9年日本将棋連盟会長となり,翌年実力名人制を導入した。孫弟子中原誠がいる。昭和55年6月23日死去。89歳。秋田県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android