金砂湖(読み)きんしゃこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金砂湖」の意味・わかりやすい解説

金砂湖
きんしゃこ

愛媛県東部、四国中央市にある人造湖。吉野川の支流銅山(どうざん)川をせき止めてつくられた柳瀬ダム(やなせだむ)の人造湖で金砂湖県立自然公園に指定されている。ダムの完成は1953年(昭和28)で、貯水量3000万トン。発電のほか分水によって宇摩平野1300ヘクタールの灌漑(かんがい)用水を送水する。付近の地質は三波川(さんばがわ)系結晶片岩で、動力変成作用を受けているため剥離(はくり)しやすく、片状、線状構造をなす。これが渓谷侵食を受け、緑(緑泥片岩)、赤(紅簾(こうれん)石英片岩)、黒(黒色片岩)などの色彩に富む景観をつくる。また、シイヤマフジ、イブキビャクシンなどの老巨木がある。

[深石一夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の金砂湖の言及

【銅山川】より

…明治・大正期を最盛期としてコウゾ,ミツマタの栽培が行われ,慶長年間(1596‐1615)には阿波からタバコの栽培が導入された。1953年金砂(現,伊予三島市)に柳瀬ダム(金砂湖)が完成し,瀬戸内側の宇摩平野の灌漑・上水道用水を供給,新宮ダム(1970完成)とともに伊予三島・川之江両市を有数の製紙工業都市に発展させた。上流には別子ダム(1966完成)もある。…

※「金砂湖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android