金蔵寺村(読み)こんぞうじむら

日本歴史地名大系 「金蔵寺村」の解説

金蔵寺村
こんぞうじむら

[現在地名]善通寺市金蔵寺町

金倉かなくら川左岸に位置し、北東原田はらだ村。那珂なか郡に属し、寛永国絵図に村名がみえ、原田村に所属。寛永一七年(一六四〇)生駒領高覚帳では八三一石余。嘉永年間(一八四八―五四)の用水施設は溜池村上むらかみ池のみで、水掛高は五〇〇石。ただし三石分は原田村水掛り。湧水は多く、上川原かみかわら出水は井坪四間に一二間、水掛高九〇石、所在地は丸亀藩領内多度たど上吉田かみよしだ村。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 釈迦 那珂 クラ

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android