金見(読み)かねみ

精選版 日本国語大辞典 「金見」の意味・読み・例文・類語

かね‐み【金見】

  1. 〘 名詞 〙 金銀貨幣の良否、真贋(しんがん)などを見分けること。また、その人。のち、両替商のことにもいった。
    1. [初出の実例]「徳川氏入国の後、金見二人を江戸に移し、府城近接なる常磐橋外に住居せしめて用度に充つ」(出典:銀行小言(1885)〈富田鉄之助〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む