釘を打つ(読み)くぎをうつ

精選版 日本国語大辞典 「釘を打つ」の意味・読み・例文・類語

くぎ【釘】 を 打(う)

  1. ( 釘を打ちつけて固定するところから ) =くぎ(釘)を刺す
    1. [初出の実例]「『但しは又使者に立ちたるやつがれを、かろしめての返答か』と、釘打(クギウ)つ詞(ことば)の理につまり、『イヤ其の儀は』とくちごもる」(出典読本・双蝶記(1813)二)
  2. 人を呪咀(じゅそ)する者が、藁人形などを作って釘を打ちつける。多く、五寸釘社寺の樹などに打ちつけることをいう。
    1. [初出の実例]「ほととぎす咒祖の釘うつ梢より」(出典:俳諧・井華集(1789))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android