くぎ‐づけ【釘付】
- 〘 名詞 〙
- ① 釘で打ち付けて物を動かないように固定すること。また、釘で打ち付けてふたが開かないようにすること。釘締め。
- [初出の実例]「其の頸(くび)をば、〈略〉釘づけにこそかけたりけれ」(出典:平家物語(13C前)一一)
- 「釘付けにした箱が大事さうに置いてある」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉五)
- ② 釘を打ち付けたように動きのとれないようにすること。また、その状態。
- [初出の実例]「暫らくの間釘付けに逢ったやうに立在(たたずん)でゐたが」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)
- ③ 江戸時代、庶民に科した刑罰。三〇日から一〇〇日間、門戸を釘で打ち付けて休業、謹慎させること。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 