釜中魚(読み)ふちゅうのうお

精選版 日本国語大辞典 「釜中魚」の意味・読み・例文・類語

ふちゅうの【釜中】=魚(うお)[=魚鼈(ぎょべつ)

  1. ( 「資治通鑑‐漢紀」の「相聚偸生、若魚遊釜中、知其不一レ久」による。煮るためにかまに入れられている魚の意から ) のがれられない死が迫っていることのたとえ。
    1. [初出の実例]「汝釜中の魚(ウヲ)となりて、なほ身の分際をしらず」(出典読本椿説弓張月(1807‐11)拾遺)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android