釜敷(読み)カマシキ

デジタル大辞泉 「釜敷」の意味・読み・例文・類語

かま‐しき【釜敷(き)】

釜・鍋・鉄瓶などを置くとき下に敷くもの。茶道では、とう、竹などを平たく編んだものを用いる。釜置き。
紋所の名。輪の形を種々に組み合わせたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「釜敷」の意味・読み・例文・類語

かま‐しき【釜敷】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 釜や鉄瓶などを置くとき、その下に敷くもの。茶道では、籐(とう)・あし・竹・組み紐などを薄く平らに編んだものを用い、美濃紙一帖を四つ折りにした大きさのもの。水屋用の薄板製のものなどもある。釜置き。釜取り。
    1. [初出の実例]「釜敷の紙は、懐中より取出し候通にて直し候へば、切め向と客付の方に成申候、折め勝手と前へなり申候がよく候」(出典:石州三百ケ条(1665)一)
  3. 紋所の名。六角形や輪の形などをいろいろに組み合わせた文様で、釜敷梅鉢、釜敷桔梗、釜敷九曜、畳釜敷、六つ釜敷、五つ結び釜敷などの種類がある。
    1. 五つ結び釜敷@釜敷桔梗@釜敷九曜@釜敷梅鉢
      五つ結び釜敷@釜敷桔梗@釜敷九曜@釜敷梅鉢

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android