デジタル大辞泉 「懐中」の意味・読み・例文・類語 かい‐ちゅう〔クワイ‐〕【懐中】 [名](スル)1 ふところ、またはポケットの中。また、そこに入れて持っていること。「山道の往来に論語を―して」〈蘆花・思出の記〉2 「懐中物」の略。3 (接頭語的に用いる)携帯用の小型の物。「懐中電灯」「懐中本」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「懐中」の意味・読み・例文・類語 かい‐ちゅうクヮイ‥【懐中】 〘 名詞 〙① ふところやポケットの中。[初出の実例]「点珠顔綴駘吹、入懐中、嬌態閑」(出典:凌雲集(814)神泉苑花宴賦落花篇〈嵯峨天皇〉)「大臣、御製をとりて懐中に入たまひけり」(出典:古今著聞集(1254)四)② ( ━する ) ふところやポケットに入れること。[初出の実例]「ほそき所を盛安になげ給ひしを、取りて懐中するとみて」(出典:平治物語(1220頃か)下)③ 「かいちゅうもの(懐中物)」の略。[初出の実例]「彼奴(きゃつ)の懐(クヮイ)中をお為ごかしで御用心であづかりおいた中から」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「懐中」の読み・字形・画数・意味 【懐中】かい(くわい)ちゆう ふところの中。〔史記、鵲伝〕長桑君~與(とも)に語りて曰く、我に禁方り。年老いたり。に傳與せんと欲す。、泄(もら)すこと毋(なか)れと。~乃ち其の懷中のを出して、鵲(へんじやく)に予(あた)ふ。字通「懐」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報