針夷(読み)はりえびす

精選版 日本国語大辞典 「針夷」の意味・読み・例文・類語

はり‐えびす【針夷】

  1. 〘 名詞 〙 ニシキウズガイ科の巻き貝房総半島から九州の水深一〇〇~二〇〇メートルの砂底にすむ。殻高約四センチメートルの円錐形表面灰黄色で九階の螺層をもち、各層に多くの粒状突起と小棘列が並んだ輪脈がある。殻口は底面卵形に開き内面は白色真珠光沢がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む