針山後新村(読み)はりやまのちしんむら

日本歴史地名大系 「針山後新村」の解説

針山後新村
はりやまのちしんむら

[現在地名]新湊市本江後新ほんごうのちしん足洗新町あしあらいしんまち

足洗あしあらい潟の東に位置し、北部を浜往来が通る。南は中新なかしん村・針山新はりやましん村。うしくび用水開削契機となり、その末端の用・排水が整備されたことから、寛永二年(一六二五)に村立てされた。大白石おおしらいし(現下村)豊助の下百姓であった次郎右衛門の倅紋右衛門によって開発されたという。紋右衛門は元禄一〇年(一六九七)孝子の鑑として藩から表彰され、白銀一〇枚と二人扶持が許されている(改作所旧記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android