すべて 

針目(読み)ハリメ

デジタル大辞泉 「針目」の意味・読み・例文・類語

はり‐め【針目】

針で縫った糸目。縫い目。「針目がそろう」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「針目」の意味・読み・例文・類語

はり‐め【針目】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 針で縫った縫い目。ぬいめ。
    1. [初出の実例]「吾が背子が著(け)せる衣の針目(はりめ)落ちずこもりにけらし我が情(こころ)さへ」(出典万葉集(8C後)四・五一四)
  3. 天秤の目盛り。
    1. [初出の実例]「天平屋のはりめ見へ候内は、銀かけ申候へと」(出典:梅津政景日記‐慶長一七年(1612)八月八日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む