つり‐お・く【釣置】
- 〘 他動詞 カ行五(四) 〙
- ① つり下げたままにしておく。
- [初出の実例]「化粧紙の事〈略〉化粧紙と号し、正面の四本柱の左右の柱に釣置き、すまふ取是をつかひ用ゆ」(出典:古今相撲大全(1763)下本)
- ② うまいことを言って引きつけておく。
- [初出の実例]「あけらけんとまって居る、中間小者(こもの)、町方の僕(でっち)などを釣(ツリ)置」(出典:談義本・教訓雑長持(1752)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 