精選版 日本国語大辞典 「釣髭」の意味・読み・例文・類語 つり‐ひげ【釣髭】 〘 名詞 〙① 江戸初期、中間(ちゅうげん)、奴(やっこ)などが威厳をつけるために、口髭の先を上にはねあげたもの。鍋墨に油をまぜたもので書いたり、作りひげを付けたりする。[初出の実例]「つりひげを抜くをさへ嘆く男」(出典:仮名草子・仁勢物語(1639‐40頃)下)② 江戸時代の歌舞伎の鬘(かつら)の一種。もみあげを顎まで続けたもの。釣髭②〈戯場訓蒙図彙〉 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 アパレル販売スタッフ グリーンパークストピック 熊本県 熊本市 時給1,000円~ アルバイト・パート 中古カー用品店の販売スタッフ/未経験歓迎!平均年齢32歳/月8~11休 株式会社オールフロンティア 群馬県 高崎市 月給23万4,400円~32万8,000円 正社員 Sponserd by