鈴子(読み)すずこ

日本歴史地名大系 「鈴子」の解説

鈴子
すずこ

[現在地名]上田市大字古安曾字鈴子

西松本にしまつもと村のうち尾根おね川西岸にある集落。「長野県町村誌」によれば寛永二年(一六二五)に西松本村から分れたという。宝永三年(一七〇六)の西松本村指出帳(上田藩村明細帳)には西松本村のなかに鈴子村とあって、家数六四軒、人口二四五人、助郷は「和田・長窪拾三年以前より大助ニ出し申候、第一刈敷時分より田植迄之間、別御通繁く御座候」という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 来光寺池 山野

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む