鈴木久五郎(読み)スズキ キュウゴロウ

20世紀日本人名事典 「鈴木久五郎」の解説

鈴木 久五郎
スズキ キュウゴロウ

明治期の実業家 衆院議員(中央倶楽部)。



生年
明治10(1877)年8月22日

没年
昭和18(1943)年8月16日

出身地
埼玉県

学歴〔年〕
東京専門学校(現・早稲田大学)卒

経歴
日露戦争後に株式投機で巨万の富を得て「成金」と呼ばれた。明治41年群馬県高崎市から衆院議員(中央倶楽部)に当選1回。大日本製糖監査役、鈴木銀行東京支店長、同草加支店長、豊鉱石油取締役、日本坩堝取締役を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木久五郎」の解説

鈴木久五郎 すずき-きゅうごろう

1877-1943 明治-昭和時代前期の経営者
明治10年8月22日生まれ。日露戦争後に株式投機で巨富を得,「成金」とよばれた。明治41年衆議院議員(中央倶楽部(クラブ))。鈴木銀行の東京・草加各支店長,豊鉱石油取締役をつとめた。昭和18年8月16日死去。67歳。埼玉県出身。東京専門学校(現早大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の鈴木久五郎の言及

【相場師】より

…東京株式取引所設立当時の怪物,天下の糸平こと田中平八は,その最初の大相場師といえる。また日露戦争前後に活躍した鈴木久五郎も相場師として有名である。株式仲買人では,勝負師松辰こと松村辰次郎が,相場師として独特の相場哲学をもっていた。…

※「鈴木久五郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む