20世紀日本人名事典 「鈴木御水」の解説 鈴木 御水スズキ ギョスイ 昭和期の挿絵画家 生年明治31(1898)年1月25日 没年昭和57(1982)年5月17日 出生地秋田県秋田市楢山 本名鈴木 一郎 学歴〔年〕陸軍所沢飛行学校〔大正11年〕卒 経歴戦前、「キング」「少年倶楽部」などに飛行機、軍艦などの挿絵を描いた。主な作品に「世界十六空戦図」「月世界航空想像図」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木御水」の解説 鈴木御水 すずき-ぎょすい 1898-1982 昭和時代の挿絵画家。明治31年1月25日生まれ。日本画の塚原霊山や伊東深水に師事。雑誌「キング」や「少年倶楽部(クラブ)」に口絵や挿絵をかいた。とくに飛行機の挿絵にすぐれていた。昭和57年死去。84歳。秋田県出身。陸軍所沢飛行学校卒。本名は一郎。作品に「密林の王者」「海洋冒険物語」の挿絵,絵本「万次郎漂流記」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「鈴木御水」の解説 鈴木 御水 (すずき ぎょすい) 生年月日:1898年1月25日昭和時代の挿絵画家1982年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by