鈴木 義雄
スズキ ヨシオ
昭和期の実業家 元・日揮社長;元・通商産業省重工業局長。
- 生年
- 明治43(1910)年10月3日
- 没年
- 平成11(1999)年7月23日
- 出生地
- 神奈川県三浦郡葉山町
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部法律学科〔昭和8年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等瑞宝章〔昭和58年〕,レオポルド勲章コマンドール章(ベルギー)〔昭和61年〕
- 経歴
- 商工省入省。大阪通産局総務部長、横浜通商事務所長、在英大使館商務参事官を経て、昭和29年通商産業省重工業局長に就任。その後、32年輸銀理事、36年日本揮発油(現・日揮)副社長、41年社長を歴任して、55年から会長。63年6月相談役に退く。味の素二代目社長・忠治の四男で、有名な鈴木8人兄弟の1人。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
鈴木義雄 すずき-よしお
1910-1999 昭和時代の官僚,経営者。
明治43年10月3日生まれ。鈴木忠治の4男。昭和8年商工省にはいる。横浜通商事務所長などをへて,29年通産省重工業局長。31-32年世界初の見本市船日昌丸を東南アジアに運航させる。32年日本輸出入銀行理事に転出。36年日本揮発油(現日揮)副社長,41年社長,55-63年会長をつとめた。平成11年7月23日死去。88歳。神奈川県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 