鈴木鷹夫(読み)すずき たかお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木鷹夫」の解説

鈴木鷹夫 すずき-たかお

1928-2013 昭和後期-平成時代の俳人
昭和3年9月13日生まれ。昭和23年から俳句をはじめ,29年石田波郷の「鶴」に入会,36年同人。波郷没後の46年「沖」にうつり,47年同人。64年「門」を創刊し,主宰。平成17年「千年」で俳人協会賞。平成25年4月10日死去。84歳。東京出身。本名は鈴木昭介。句集に「渚通り」「風の祭り」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む