鉛硝子(読み)なまりガラス

精選版 日本国語大辞典 「鉛硝子」の意味・読み・例文・類語

なまり‐ガラス【鉛硝子】

  1. 〘 名詞 〙 ( ガラスは[オランダ語] glas ) 組成中に酸化鉛を含有するガラス。光の屈折率が大きく光沢があり、柔らかくて溶けやすく加工性にすぐれる。工芸ガラスとして用いるときはクリスタルガラス光学ガラスの場合はフリントガラスともいう。高級食器、光学器械ネオン灯蛍光灯などの管球用ガラスに用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む