クリスタルガラス(読み)くりすたるがらす(英語表記)crystal glass

翻訳|crystal glass

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クリスタルガラス」の意味・わかりやすい解説

クリスタルガラス
くりすたるがらす
crystal glass

反射率、屈折率、透明度の高い工芸用のガラス。そのために酸化鉛を多量(ヨーロッパ規格では24重量%以上)に含有している。花器、高級食器などでは多く肉厚となるので不純物(とくに酸化鉄)による着色が目だたないように、原料純度にはとくに注意を払う必要がある。またガラスの質が比較的軟らかいので、しばしばカット(切子(きりこ)細工)が施され、光の反射、屈折の美しさを強調するようにくふうされているため、カットガラスという呼び名と混同されている。一般のガラスの比重が約2.5であるのに対し、3あるいはそれ以上あって重く、たたくと多くは澄んだ金属性の音がする。組成の例をあげると、二酸化ケイ素SiO2 58.2、酸化カリウムK2O 12.0、酸化カルシウムCaO 4.1、酸化鉛PbO 25.7%。2000年代に入り、鉛の毒性による環境汚染の問題から、鉛を含まないクリスタルガラスがつくられるようになってきた。カリウムを多量に含むガラス、あるいは、それにジルコニア酸化ジルコニウム)ZrO2や二酸化チタンTiO2などの高い屈折率をもつ酸化物を含むガラスがつくられている。

[境野照雄・伊藤節郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クリスタルガラス」の意味・わかりやすい解説

クリスタルガラス
crystal glass

食器,花器,シャンデリアなどの装飾用ガラス器に使用される鉛ガラス水晶ガラスともいう。 1675年 G.ラベンスクロフトが発明無色透明光沢があり,一見天然の水晶を思わせるところからこの名がある。主成分はケイ酸,酸化鉛,酸化カリウムから成るが,鉛を多量に含有しているものは光の屈折度が高く,器に深み増し,触音感に富む。なお広義には,鉛の含有の有無にかかわらず,無色透明の良質ガラスをさす。鉛を含まないベネチアン・クリスタル,ボヘミアン・クリスタルはその例。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android