銀レフ(読み)ギンレフ

カメラマン写真用語辞典 「銀レフ」の解説

銀レフ

 表面を銀色に仕上げた反射板のこと。 逆光人物撮影あるいは花の撮影時に、反射した光を補助光として利用する。たいていは裏が白の「白レフ」になっていて、太陽光などが強すぎる場合にはこちらを使用して補助光を控えめにする。  また、「銀レフ」の代わりに、夕方雰囲気を出したり、あるいはわざと色をつけるために使う「金レフ」もある。  銀レフは 光源 (太陽光など)と正反対の位置に置くのが基本だが、場合によっては人物の下から照らすフットライトとして使う場合もある。とくに、曇り日のように光の弱い場合には、このフットライトによって、人物を明るく照明することができる。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む