銀川平原(読み)ぎんせんへいげん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「銀川平原」の意味・わかりやすい解説

銀川平原
ぎんせんへいげん / インチョワンピンユワン

中国、寧夏(ねいか/ニンシヤ)回族自治区銀川市を中心に、黄河(こうが/ホワンホー)上流部に形成される平野。寧夏の中心地域であるところから寧夏平原ともいい、また下流の内モンゴル自治区の後套(こうとう)平原、前套平原とあわせて河套(かとう/ホータオ)平原といい、こちらを西套平原という。この平野は賀蘭(がらん/ホーラン)山脈の東に断層でできた陥没地に、甘粛(かんしゅく/カンスー)省の山地から青銅峡(せいどうきょう/チントンシヤ)を抜けた黄河が、厚い堆積(たいせき)物をもたらして形成されたものである。北の石咀(せきしょ)山に至り、ふたたび狭い急流となるまで、南北約200キロメートル、東はオルドス高原で画され、広い所では約50キロメートルの幅をもつ。青銅峡より上流には中衛盆地、中寧盆地があり、これを衛寧(えいねい)平原と称して銀川平原に含めることもある。平野部は黄河が網状に分流し、古くから灌漑(かんがい)が発達し、秦渠(しんきょ)、漢渠(かんきょ)、唐徠渠(とうらいきょ)などは歴史的に有名である。1949年の解放後も灌漑水路の建設は続けられ、「塞上(さいじょう)の江南(こうなん)」と称される農業地域となっている。

[秋山元秀]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の銀川平原の言及

【寧夏回族自治区】より

…甘粛省から自治区西部へ入った黄河は,中衛・中寧地方を東流し,さらに賀蘭山脈の東側,呉忠,銀川を北北東へ流れて内モンゴルへ入る。この黄河流域に衛寧,銀呉の両平原があり,これをまとめて寧夏平原というが,とくに銀呉平原は通常銀川平原と称せられ,農業地帯として知られている。北西を走る賀蘭山脈(主峰賀蘭山3556m)は南北約200km,平均高度1500~2000mで内モンゴルとの境を成し,その西や北に砂漠がひろがる。…

※「銀川平原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android