銀師(読み)シロガネシ

関連語 名詞 実例 出典

精選版 日本国語大辞典 「銀師」の意味・読み・例文・類語

しろがね‐し【銀師】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「しろかねし」 ) 銀細工をする職人。鎖・紐釦・指輪かんざしなどを作り、長持挟箱屏風・灯籠・輿車等の金具の飾りなどをも細工した。
    1. [初出の実例]「御火箸一膳。銀師後藤」(出典:殿中申次記(15C末‐16C中か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む