銀潰(読み)ぎんつぶし

精選版 日本国語大辞典 「銀潰」の意味・読み・例文・類語

ぎん‐つぶし【銀潰】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代街道などで、旅費が尽きると、自分脇差を、金具は銀めっきであるのに、純銀だから潰値(つぶしね)に買えといつわって旅人に強要した者。ごまのはいの一種。〔随筆・海録(1820‐37)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む