共同通信ニュース用語解説 「銀行員の定期人事異動」の解説
銀行員の定期人事異動
金融庁は銀行の役職員が長期間、同一業務に従事することによる顧客との癒着、不正を避けるため、定期異動を求めてきた。半面、2003年以降は、顧客密着取引(リレーションシップ・バンキング)を通じて中小企業に寄り添い、地域活性化を支援するよう銀行に要請。相反する取り組みに対して、地方銀行などからは見直しを望む声もあった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...