銚子ちぢみ

デジタル大辞泉プラス 「銚子ちぢみ」の解説

銚子ちぢみ

千葉県銚子市に伝わる伝統的な織物江戸時代漁師の妻や娘たちが漁の安全豊漁を祈って作った織物が起源とされる。生地は丈夫で肌触りがよく、柄は縞や格子が主。大正時代に一時期生産が途絶えたが、戦後復活。千葉県の伝統的工芸品に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む