銚子縮(読み)チョウシチヂミ

デジタル大辞泉 「銚子縮」の意味・読み・例文・類語

ちょうし‐ちぢみ〔テウシ‐〕【×銚子縮】

茨城県神栖かみす市付近で産出する木綿縮銚子市から諸方に出荷したのでこの名がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「銚子縮」の意味・わかりやすい解説

銚子縮
ちょうしちぢみ

綿縮(めんちぢみ)の一つ。もと天明(てんめい)年間(1781~89)に織り出された茨城県神栖(かみす)市波崎(はさき)の波崎縞(はざきしま)で、一漁婦が考案したが、銚子の海上商人の手によって全国に広く販売されたために、幕末には銚子縮と名づけられるようになった。綿縮は、綿糸強撚糸(ねんし)をかけたものを製織したもので、日常着として汗をはじくのに適当な生地(きじ)として使用された。明治に入ると、今度は銚子において近代紡績糸を使用して盛んになり、一時は関東地方に普及をみるが、他の綿織物に押されて衰退し、第二次世界大戦後にまた復活をみることとなった。

[角山幸洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android