デジタル大辞泉 「鋏状価格差」の意味・読み・例文・類語 はさみじょう‐かかくさ〔はさみジヤウ‐〕【×鋏状価格差】 独占的な産業部門と非独占的な産業部門との製品価格の差が、物価指数のグラフ上で鋏を開いたような形にしだいに拡大すること。特に、工業製品価格と農産物価格との間でみられる。シェーレ。きょうじょうかかくさ。 きょうじょう‐かかくさ〔ケフジヤウ‐〕【×鋏状価格差】 ⇒はさみじょうかかくさ(鋏状価格差) 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「鋏状価格差」の意味・読み・例文・類語 はさみじょう‐かかくさはさみジャウ‥【鋏状価格差】 〘 名詞 〙 農産物価格と工業品価格との動きに差が生じ、前者に比して後者が相対的に高くなり、これを物価指数によってグラフ化すれば鋏を開いたように図示される状態となること。シェーレ。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「鋏状価格差」の意味・わかりやすい解説 鋏状価格差 (はさみじょうかかくさ) →シェーレ 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「鋏状価格差」の意味・わかりやすい解説 鋏状価格差はさみじょうかかくさ →シェーレ現象 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の鋏状価格差の言及 【シェーレ】より …鋏(はさみ)状価格差と訳される。〈シェーレ〉は〈鋏〉という意味であるが,経済学の用語として用いられるときにはつぎのような意味をもつ。… ※「鋏状価格差」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by