鋒鏑(読み)ほうてき

精選版 日本国語大辞典 「鋒鏑」の意味・読み・例文・類語

ほう‐てき【鋒鏑】

  1. 〘 名詞 〙 ほこさきとやじり。転じて、武器兵器
    1. [初出の実例]「面冒鋒鏑髀無肉、大物入手身已翁」(出典:六如庵詩鈔‐二編(1797)五・甲寅中秋〈略〉泛舟遊巨椋湖各賦)
    2. 「内は庠序を建てて鋒鏑に換へ、工商を励まし」(出典:佳人之奇遇(1885‐97)〈東海散士〉一)
    3. [その他の文献]〔呉志‐賀邵伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android