鋒鏑(読み)ほうてき

精選版 日本国語大辞典 「鋒鏑」の意味・読み・例文・類語

ほう‐てき【鋒鏑】

  1. 〘 名詞 〙 ほこさきとやじり。転じて、武器兵器
    1. [初出の実例]「面冒鋒鏑髀無肉、大物入手身已翁」(出典:六如庵詩鈔‐二編(1797)五・甲寅中秋〈略〉泛舟遊巨椋湖各賦)
    2. 「内は庠序を建てて鋒鏑に換へ、工商を励まし」(出典:佳人之奇遇(1885‐97)〈東海散士〉一)
    3. [その他の文献]〔呉志‐賀邵伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む