鋭角(読み)エイカク

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「鋭角」の意味・読み・例文・類語

えい‐かく【鋭角】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 直角よりも小さい角。⇔鈍角。〔工学字彙(1886)〕
  3. 鋭く感じられる角度。また、鋭いことのたとえにもいう。
    1. [初出の実例]「艇の形は、〈略〉投鎗(なげやり)の形に髣髴として、其両端は一種奇妙の鋭角(エイカク)をなして居る」(出典海底軍艦(1900)〈押川春浪〉一五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の鋭角の言及

【角】より

…平角の半分の大きさの角を直角といい,∠Rで表す。直角より小さい角を鋭角,直角より大きく平角より小さい角を鈍角という。平角をその頂点からでる半直線で二分したとき生ずる二つの角を互いに他の補角といい,同様に直角を二分したとき生ずる二つの角を互いに他の余角という。…

※「鋭角」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む