鋸蝤蛑(読み)のこぎりがざみ

精選版 日本国語大辞典 「鋸蝤蛑」の意味・読み・例文・類語

のこぎり‐がざみ【鋸蝤蛑】

  1. 〘 名詞 〙 ワタリガニ科の大形のカニ。相模湾以南の海にすむ。甲長約一四〇ミリメートル、甲幅約一九五ミリメートル。甲面は平滑で、前側縁に沿ってほぼ等しい形の九つの歯が並ぶ。はさみ脚は太くて強大。青褐色を帯びるが、はさみ脚掌節の内面のみ緋色を呈する。肉量が豊富なために、琉球諸島台湾では重要な水産物になっている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む