錐刀の末(読み)すいとうのすえ

精選版 日本国語大辞典 「錐刀の末」の意味・読み・例文・類語

すいとう【錐刀】 の 末(すえ)

  1. (きり)などの先。転じて、微小な物事のたとえ。また、わずかばかりの利益錐刀の利。
    1. [初出の実例]「弃耕桑之務、争錐刀之末」(出典経国集(827)二〇・下毛虫麻呂対策文)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐昭公六年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android