錦を着て夜行く(読み)にしきをきてよるいく

精選版 日本国語大辞典 「錦を着て夜行く」の意味・読み・例文・類語

にしき【錦】 を 着(き)て夜(よる)=行(い)く[=帰(かえ)る]

  1. 成功したり出世したりしても郷党知人にその姿を見せなければ甲斐がないというたとえ。
    1. [初出の実例]「人富みて故郷に帰らざるは、にしきをきて夜行が如しと云ふ古き言ばをや知りけん」(出典:曾我物語(南北朝頃)一〇)
    2. [その他の文献]〔漢書‐項羽伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む