錦を着て夜行く(読み)にしきをきてよるいく

精選版 日本国語大辞典 「錦を着て夜行く」の意味・読み・例文・類語

にしき【錦】 を 着(き)て夜(よる)=行(い)く[=帰(かえ)る]

  1. 成功したり出世したりしても郷党知人にその姿を見せなければ甲斐がないというたとえ。
    1. [初出の実例]「人富みて故郷に帰らざるは、にしきをきて夜行が如しと云ふ古き言ばをや知りけん」(出典:曾我物語(南北朝頃)一〇)
    2. [その他の文献]〔漢書‐項羽伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む