鍋取(読み)なべとり

精選版 日本国語大辞典 「鍋取」の意味・読み・例文・類語

なべ‐とり【鍋取】

〘名〙
① 鉉(つる)のない鍋・釜を火からおろす時、両手に持ってその縁をつまむためのもの。藁を編んで、扇形や足半(あしなか)の形につくった。また、鍋・釜の下にも敷いた。
※虎明本狂言・煎物(室町末‐近世初)「茶せんと茶わんは、はこ入あとなり、なべとりもさき、あみがさをぬひでかくるはあと也」
② (形が①に似ているところから) 冠の老懸(おいかけ)の異称。
※俳諧・新増犬筑波集(1643)油糟公家武家とは二かしら也 なべ取をかぶとのわきにかざり付」
※雑俳・柳多留‐五(1770)「あくた川鍋取りめがとおっかける」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android