鍵槍(読み)かぎやり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鍵槍」の意味・わかりやすい解説

鍵槍
かぎやり

槍の一種で、柄(え)の上部に鍵の形をした鉄製横手(よこて)を着装したものをいう。直槍(すやり)の技術の進歩に伴い、その対抗策として考案されたもので、敵の槍をからめ落としたり、ひっかけて倒すのに効果的であったので、一時大いに流行した。鍵槍を主とする流派は、樫原(かしわら)流、本心鏡智(ほんしんきょうち)流、佐分利(さぶり)流、内海(うつみ)流などが有名で、それぞれ横手の位置やその形状にくふうが凝らされた。

[渡邉一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の鍵槍の言及

【槍術】より

…戦国時代以降,急速に上級武士の間に用いられるようになり,槍の種類も多くなった。素槍(すやり)のほかに,片鎌槍,十文字槍など多くの種類をもつ鎌槍,鍵槍,管槍(くだやり)などが加わり,これが槍の四つの基本形式といえる。槍の普及とともに槍術も大いに進歩し,安土桃山時代ころから流派も続出した。…

※「鍵槍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android