鎔冶(読み)ようや

精選版 日本国語大辞典 「鎔冶」の意味・読み・例文・類語

よう‐や【鎔冶・溶冶】

  1. 〘 名詞 〙 金属を熔解して鋳ること。
    1. [初出の実例]「或は一人にして陶鋳溶冶して之を出だし、或は人々、古調、唐朝、宋朝以下各自の嗜好に応じて之に倣ふ」(出典:俳句新派の傾向(1899)〈正岡子規〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む