鎖骨下動脈・静脈(読み)さこつかどうみゃく・じょうみゃく(その他表記)subclavian artery and vein

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鎖骨下動脈・静脈」の意味・わかりやすい解説

鎖骨下動脈・静脈
さこつかどうみゃく・じょうみゃく
subclavian artery and vein

鎖骨の下を走る太い血管で,上肢を養う血管の本幹鎖骨下動脈は,左では大動脈弓から,右では腕頭動脈から分岐して鎖骨下動脈となり,腋窩腋窩動脈名前を変えて上肢にいたる。鎖骨下静脈はほとんど動脈に伴行し,左右とも腕頭静脈に注ぐ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android