鐘突遺跡(読み)かねつきいせき

日本歴史地名大系 「鐘突遺跡」の解説

鐘突遺跡
かねつきいせき

[現在地名]松阪市中万町 上寺

上寺うえでら遺跡から三五〇メートル西、山裾に細長く形成された平坦地にある。昭和五五年(一九八〇)に発掘調査。弥生時代前期の円形竪穴住居跡一棟、奈良時代の方形竪穴住居跡三棟および掘立柱建物跡一棟、平安時代末の掘立柱建物跡一棟が検出された。狭い範囲に各時代の遺構が残されており、平安時代末の建物跡が注目された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む