長台盤(読み)ながだいばん

精選版 日本国語大辞典 「長台盤」の意味・読み・例文・類語

なが‐だいばん【長台盤】

  1. 〘 名詞 〙 長さ八尺(約二四〇センチメートル)の台盤。供宴の際の食器を載せる台盤の一種。公卿用の小台盤に対し、殿上人用とする。
    1. [初出の実例]「上卿前小台盤也、宰相弁少納言前長台盤」(出典:明月記‐正治二年(1200)正月一七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android