長和殿(読み)チョウワデン

世界大百科事典(旧版)内の長和殿の言及

【皇居】より

…新宮殿は,伝統的な和風宮殿の外観をもつ,鉄骨鉄筋造の地上2階,地下1階,延べ床面積6900余坪の建物である。新年祝賀以下公式の儀式・行事を行う正殿,天皇誕生日の宴会その他の饗宴場となる豊明殿,国民参賀のとき使用する長和殿などから成るが,別に住居として吹上御所を建造したため,奥宮殿を設けなかった点が明治宮殿と異なる。なお新宮殿造営の一環として,本丸および二丸地区を庭園化し,一般に開放している。…

※「長和殿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む