長寝(読み)ナガネ

デジタル大辞泉 「長寝」の意味・読み・例文・類語

なが‐ね【長寝】

長い間寝ること。いつまでも目を覚まさないこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「長寝」の意味・読み・例文・類語

なが‐ね【長寝】

  1. 〘 名詞 〙 いつまでも寝ていること。なかなか目ざめないこと。朝寝坊。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「昼前まで、長寝をして、何を身過ともしれず」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)六)

なが‐い【長寝】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「い」はねむることの意 ) 長くねむること。ながね。
    1. [初出の実例]「長眠 奈加以須(ナカイす)」(出典:水戸本丙日本紀私記(1678)神武)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む