長山群島(読み)ちょうざんぐんとう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長山群島」の意味・わかりやすい解説

長山群島
ちょうざんぐんとう / チャンシャンチュンタオ

中国、遼寧(りょうねい/リヤオニン)省の遼東半島南東方の黄海上に浮かぶ島嶼(とうしょ)群。大長山島、小長山島、広鹿(こうろく)島、獐子(しょうし)島、海洋島など50余りの島々からなり、長海(ちょうかい)県を構成し大連(だいれん/ターリエン)市に所属する。県政府は大長山島四塊石(しかいせき)鎮にある。人口8万8867(2000)。日露戦争後、第二次世界大戦末まで関東州の一部として日本の支配下にあった。周辺海域はよい漁場で、魚類ナマコカキを産し、島ではラッカセイトウモロコシを産する。

[河野通博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長山群島」の意味・わかりやすい解説

長山群島
ちょうざんぐんとう

「チャンシャン(長山)群島」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android