長岡 春一
ナガオカ ハルカズ
大正・昭和期の外交官
- 生年
- 明治10(1877)年1月16日
- 没年
- 昭和24(1949)年1月30日
- 出生地
- 山口県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学仏法科〔明治33年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士〔明治41年〕
- 経歴
- 明治33年外務省に入り、参事官、外務書記官、人事課長、大正10年チェコ、12年オランダ各国公使、14年条約局長などを経て、15年ドイツ大使。その後国際連盟理事会帝国代表、フランス大使を歴任。昭和8年待命、9年日蘭会商日本代表、10年ハーグの常設国際司法裁判所裁判官となったが、13年日本が国際連盟と協力関係を絶ったため辞任、帰国。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
長岡春一 ながおか-はるかず
1877-1949 明治-昭和時代前期の外交官。
明治10年1月16日生まれ。外務省にはいり,駐チェコスロバキア・駐オランダ公使,条約局長,駐ドイツ・駐フランス大使を歴任。国際連盟理事会日本代表をつとめ,昭和10年ハーグの国際司法裁判所判事となった。昭和24年6月30日死去。73歳。山口県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
長岡 春一 (ながおか しゅんいち)
生年月日:1877年1月16日
大正時代;昭和時代の外交官
1949年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 